2009年12月沖縄
其の参
目的として、那覇マラソン応援ツアーの私たちは、昨日作業して作ったグッズを持って、ホテルを出ます。
このために腕もだるくなったのですから、みんなを応援しようと、三色ポンポンが登場。
![]() |
私たち三人組みは ジョガーたちとは別の ゆったりとした ホテルを用意され |
![]() |
様々なコスチューム タイガーマスクも ピカチューもいました ガチャピンも サンタクロースもトナカイも 注射針、マヨネーズ、 あれ誰の応援だっけ |
でも、食べる事を | 虎の穴もあったはず | ||
![]() |
大きなマンホールは 今回逃したので この小さいのを 撮りましたが 何を表しているのか 面白い模様でした |
![]() |
走らない私たちは しっかりとまた、 沖縄料理を ここは、素材がわかる、 化学合成調味料は 使わない店 |
一回り小さい | お昼はここで | ||
![]() |
もずくの酢のものと もちろんジューシーも 沖縄炊き込みご飯 ハンダマの白和え これだ!やんばるで買った ハンダマの調理法会得 |
![]() |
人の食べるものは 美味しそうに見える こっちのメニューもいいな もやしを見ると 農連市場まつりに 行く時間をどうするかと 思います |
季節野菜そばと | フーチャンプルーも | ||
![]() |
そしてまた、隣のメニューも 美味しそう あれも食べたい これも食べたい 走った人達は バスの中で3時間だそうです |
![]() |
お昼のあと ここからユイレール 乗り場にと言われ またまた ウキウキ 琉球ガラスの お供えは、泡盛容器 |
中身汁も | 免税ショップ通過 | ||
![]() |
黒糖わたあめ 買えば良かった いまだに悔やんでいます で、奥武山陸上競技場で 合流できるはずですが なかなかテントは 見つかりません |
![]() |
42.195`完走の 沖縄物産企業連合山城さん 真南風の夏目さん にはこんせんくんの バスタオルが ハーフ完走の山本さん 何もいらない・・メダル・・・ |
欲しかった | 座り込みテントの面々 | ||
![]() |
こういう場でも このような舞台と 踊りが出るのは 雅楽を思い出す 雅やかさ |
![]() |
台湾交流のテント 前の芝生で女性達と 酋長の踊りがあって 文化と人の交流の深さを 感じます |
琉球舞踊 | 台湾の愛と平和の踊り | ||
![]() |
マスコットキャラクター 手を引かれて 格納されるところ 可愛い作りは 中に入ると大変 きっと完走者くらい足が 疲れているはず |
![]() |
そう言いながら 沖縄パフェ これを頼むのは 走った人ではない満足 お疲れ様 明日は大丈夫でしょうか? |
ナハッピー | 慰労会って |
沿道で応援するという事は走るのとは別な盛り上がりがあるのですね。これも経験して良かったです。
そういいながら、撮ってあったのは、ほぼ食べ物じゃないかと、数少ない、携帯保存の枚数を見ながら
思います。食べてこそ思索は深まると言いきって。
其の弐へ つづく